水性ホビーカラーのH50よもぎ色とH41ペールグリーン。
お花のついた方はペールグリーンで、
チュロスの方は、よもぎ色を中心に塗る事にしました。
チュロスによもぎ色をざっと筆で塗った後、
ペールグリーンとか白とかを混ぜたのを何色か作りながら、
適当に塗って濃淡が出ないか念じてみたところがこの写真。
ほうれん草のチュロスみたいになりました。
今後については、サボテンなのでぷちぷち模様をつけてみたいのだけど、
気持ち悪くなるかも、うるさくなるかも、このまんまがいいかなあ。。。
でも、何かしてみたい。と考え中。
ぷちぷち模様にいいかも?と
タミヤのアイシングの達人(ホワイトシュガーコート)は一緒に買ってみたのです。
お花サボテンの方は、これでぷちぷち水玉模様をつけたいのです。
ミニサボテンさんのベースは、よもぎ色とペールグリーンが混ざった色。
色のあんばいを見る実験君になってもらってました。
アイシングの達人さんの容器の先は木工用ボンド的な感じです。
そのまま塗ってみたら、穴が大きすぎる感じがしたので爪楊枝でぽちぽち。
キレイな丸にできなくて、盛り上がりっぷりもイマイチだったので、
フィルムでコルネを作って、ぽちぽちしぼり出す事に。
お花のサボテンさん本体にペールグリーン、お花はピンクを塗って、
鉛筆でざっくり位置決めのしるししてから、ぽちぽち絞り出し。
一周したら、コルネの中に塗料が残ったので、同じ所にさらに追加。
二度塗り状態でいい感じにもりもりです。
かわいい。
いびつなぽちぽちもあったりするのだけど、結構満足。
後は土台をどうするか考えて、
ニスとか塗るとか、そういう事をするだけ。。。なのだけど、
土台が悩ましくて、進みません。
シュガーコーティングされた風になったサボテンさん。
ちょっと盛り上がる感じのアイシングの達人さん、楽しいです。
ちょっと考え中なのです。
0 件のコメント :
コメントを投稿