なんというか記念に記録。
何度かビーズ羽織紐をぶちっと切って、ビーズを散らばした事件があって、
その後の反省をふまえた作品。
テグスを3本取りにしてます。
なんというか、扱いが悪いから切れちゃうんだと思ってたのです。
おしとやかに、ばさばさせず、引っかけずにいれば切れないと思ってた。
でも、まあ、強度アップが一番では、と旦那様に指摘されて目から鱗。
3本取りにしたので、強度は上がったけど、つぶし玉も結び目も大きくて、
ボールチップがぱつんぱつんで、ぴったり閉じてません。
すき間には、木工ボンドを流し込んでいます。
何回か使ってるけど、まだ切れてないので、ある程度は頑丈なんだとは思う。
気になるのは、くるん、と丸めたボールチップのつなぎ目の所。
びろっと伸びたり切れたりはしないかな。とは思うのです。
あと、短いと切れやすいかも、と思ったので、新作は少し長くしました。
並べてみてつくづく思うに、ビーズの選び方とか組合せセンスが貧相。
色々考えた割りに、同じような羽織紐が2本。
夏っぽいのと、冬っぽいの。
夏っぽいけど、夏の羽織は持ってないので、春先限定かなあ。
コットンパールが軽いというのもあって、ワイヤーなりの形でキープされてます。
まだ使っていないのだけど、羽織とも帯とも沿うことなく、自由に宙に浮くのでは。
とってつけた感満載の一品になってしまうのでは、とちょっと不安。
パールにワイヤーを通す時に形を癖付けしながら通すべきだった。
で、久しぶりにビーズの在庫とかも楽しくいじっていたのだけど、
もけもけフロッキービーズとコットンパールをいい感じに組み合わできたら
なんだか、とってもかわいいんじゃないだろか。
妄想が膨らんでる最中なのです。
いい感じの組合せ、が降りてきますように、と思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿